この記事では【ダンジョン飯 1巻 1話〜7話のネタバレまとめ】という内容をお届けしていきます。
九井諒子さん作の「ダンジョン飯」は、RPGで登場するようなモンスターを捕獲して調理する、という内容になっています。
1巻は全7話となっており、各話ごとのネタバレをまとめてみました。
[renta]
ダンジョン飯のあらすじ
物語の主人公「ライオス」たちは、ダンジョン内でドラゴン(レッドドラゴン)に挑戦します。
万全の準備でダンジョンに入ったものの、予想していなかったハプニングに見まわれ、食糧不足になってしまいます。
そのせいで、ドラゴンと戦っている最中に空腹に襲われ、パーティーメンバーの動きも精彩を欠いてしまいました。
そして・・・ライオスの妹「ファリン」がドラゴンに食べられてしまいます。
食べられる直前にファリンが放った魔法で、メンバーたちはダンジョンの外に脱出することができました。
ライオスはファリンが消化される前に助け出すべく、マルシル・チルチャックと共にダンジョンに再び挑むのでした。
ダンジョン飯の主な登場人物
ライオス(人間:剣士)
- 経験豊富で剣士としての実力も高い
- が、魔物マニアで、相手が鎧でも食べられないか?と提案する程
- 足音だけで人間か魔物かを判断できる
マルシル(エルフ:魔法使い)
- 常識的な性格である一方で、おっちょこちょいで負けず嫌いな一面も
- 魔物を食べることに強い拒否感を示すが、味には満足している様子
- スライムに倒された過去がある
チルチャック(ハーフフット:鍵師)
- 器用さがウリで、罠の解除を得意としている
- 幼い見た目をしているが、実は29歳
- ミミックをひどく嫌っている
センシ(ドワーフ:斧戦士)
- ダンジョン内で10年以上、魔物食の研究を続けている
- ライオスたちと出会ったことでパーティーに加わる
- 調理方法だけでなく、魔物の構造も把握している
ダンジョン飯 1巻の収録話
- 1話:水炊き
- 2話:タルト
- 3話:ローストバジリスク
- 4話:オムレツ
- 5話:かき揚げ
- 6・7話:動く鎧
ダンジョン飯 1巻のネタバレまとめ
1話:水炊き
食材となる魔物は「歩き茸」「大サソリ」「スライム」です。どれもRPGではお馴染みですね。
「スライム」は雑魚キャラという印象が強いですが、実は使い方次第では「高級食材」になるのだとか。
>>ダンジョン飯 1巻1話「水炊き」徹底ネタバレ|無料試し読みあり
2話:タルト
食材となる魔物は「人喰い植物」です。冒険者を惹きつけるような実をつけ、採ろうとした冒険者を捕食する植物。
見た目はかなり”アレ”ですが、上手く調理すればおいしく食べられるみたいです。
>>ダンジョン飯 1巻2話「タルト」徹底ネタバレ|無料試し読みあり
3話:ローストバジリスク
食材となる魔物は「バジリスク」正面の顔はニワトリで、尻尾にある顔はヘビという魔物です。
バジリスクを捕まえて、薬草などを詰め物として入れて、ローストする・・・見ているだけでお腹が減ってきます。
>>ダンジョン飯 1巻3話「ローストバジリスク」徹底ネタバレ|無料試し読みあり
4話:オムレツ
3話で捕獲した「バジリスク」の卵やベーコンも食材として登場します。
食材となる魔物は「マンドレイク」なのですが、マルシルがマンドレイクを採ろうとした時に利用した「大蝙蝠:おおこうもり」も食材となります。
調理方法自体は物語の中でも簡単な方ですが、マンドレイクの採り方がユニークになっています。
>>ダンジョン飯 1巻4話「オムレツ」徹底ネタバレ|無料試し読みあり
5話:かき揚げ
5話は魔物を捕獲するのではなく、ダンジョン内の「罠」を活用して調理する様子が描かれていきます。
RPGの罠といえば、床に紛れているボタンを踏むと、矢が降ってきたり・槍が出てきたり・炎の餌食になったりしますよね。
チルチャックとセンシがこの罠を活用して【マンドレイクのかき揚げと大蝙蝠天】を作ります。
>>ダンジョン飯 1巻5話「かき揚げ」徹底ネタバレ|無料試し読みあり
6・7話:動く鎧
6話・7話の食材となる魔物は「動く鎧」です。こちらもRPGではお馴染みの魔物ですが、鎧なんて食べられるはずありませんよね?
ですが、ここが九井諒子さんの腕の見せ所。
実は、動く鎧の中(隙間の中)には「軟体生物」がいて、こいつらが鎧をコントロールしているのでした。
感覚としては「貝類」に近いような感じで調理が行われます。
[renta]ダンジョン飯 1巻の感想・レビュー
『ダンジョン飯』1巻読んだ。バジリスクじゃないふつうの鶏肉が食べられる日常に感謝する。 でも、珍しいもの食べたい気持ちはわからないでもない。
— 北大路京介 (@princekyo) 2016年3月5日
ダンジョン飯がヤバイw
もう発想がアホすぎるw
まだ1巻しか読んでないけど「このマンガがすごい!」に選ばれるだけあるわw pic.twitter.com/WeoxGW5434— しゅーごー (@RfFJx0uOqsORdo0) 2016年2月15日
ダンジョン飯がとてもオレ好みの話で好きだー。あとライオスが見ててすごくガイ様を彷彿とさせる
— キチツキ@キーパーさん愛おしい (@minikitutuki) 2016年2月26日
ダンジョン飯はね、かき揚げとタルトが一番好き
— ぼたん@かたつむり審神者 (@mirrored_button) 2015年10月24日
ダンジョン飯おもしろかった…!大笑いの合間にあれ?ちょっとハートウォーミング…?だったり、RPG定番のもろもろをうまくネタに落とし込んでいてたまらなかったです。魔法陣グルグル好きだった人におすすめしたい。火の罠を解除してマンドレイクのかき揚げを作る回がたのしかった。
— ライカ (@Raica0123) 2015年10月19日
ダンジョン飯では非生物扱いだった動く鎧が生物で、なおかつ主人公たちに食べられていて最高に興奮した。
おいしそう— 中嶋 (@i1nox) 2016年2月20日
動く鎧ですら食べてしまうとは…ダンジョン飯、恐るべし!
— とんげ (@tongue1031) 2016年2月4日
九井諒子『ダンジョン飯』1、2巻を一気に読了。すんごい面白い!ウィザードリィ的RPGな世界を舞台にしながら、生物学的な設定を突き詰めた上で料理漫画に昇華。『トリコ』とは違う繊細な説得力があって旨そうだし、キャラも抜群だ。動く鎧の話には唸った。
— てくのすけ (@tekunosuke) 2016年1月30日
コメントを残す