この記事では【ちいさいひと〜青葉児童相談所物語〜5巻 徹底ネタバレ|無料試し読みや感想・レビュー】という内容をお届けしていきます。
前半は「里親委託」後半は「引き離された親子が5年ぶりに一緒に暮らし始める」というテーマになっています。
●5巻のあらすじ・徹底ネタバレ
●感想・レビュー
●無料試し読みの紹介
これらについてまとめました。
[漫画]小さい人の試し読みはこちらから
下の青文字をタッチすると、まんが王国のトップページが開きます。そこから【小さい人】と検索すると、<無料>で試し読みすることができます。
また、まんが王国はスマホ・PC・タブレット、全ての端末に対応しています。
>>まんが王国から【小さい人】と検索
【まんが王国の”ココ”がオススメ!】
1.<無料>でじっくり試し読みの充実度がダントツ
2.日替わりで1巻丸ごと試し読みができる
3.每日ゲットできる来店ポイントがある
4.まんが王国でしか読めない作品が多数
5.紙の単行本よりも<お買い得>
無料試し読みじゃ物足りない方へ...
U-NEXTを使えば、1冊まるまる無料でまんがが読めちゃいます!!!▶▶U-NEXT(ユーネクスト)で好きなマンガを1冊まるごと無料で読む方法
※いますぐ利用する場合はこちら※
ちいさいひと〜青葉児童相談所物語〜5巻の収録話
エピソード5
- 1話:里親委託
- 2話:健太の負担
- 最終話:チーム
エピソード6
- 1話:氷山
- 2話:変われる
ちいさいひと〜青葉児童相談所物語〜5巻の徹底ネタバレ
エピソード5
1話:里親委託
「佑都はあの女が育てるって言ってんだろ!」
「家に押し付けられても困ります・・・」
佑都くんのお父さんとお母さんは離婚しており、それぞれ既に再婚しています。が、お父さんもお母さんも佑都を育てる気がありません。
そこで、青葉児童相談所の一時保護所に入所したのですが・・・数日後、すぐに問題が発生。
佑都くんはクラスメイトに本を貸して、とお願いしたのですが、読み終わるまで待って、と言われてしまいます。
これに怒った佑都くんはその本を取り上げ、ビリビリと破いてしまったのです。
そこに駆けつけた長澤。
佑都くんは「あやちゃんに命令されて破った」と嘘をつくのでした。
その後、児童心理司の「宮脇真司」が、佑都くんの心理テストと行動観察の結果を報告。
- 衝動性が高く刺激にも反応しやすい
- 自分の欲求に自生がきかない
- 反社会的問題行動が目につく
- 知らない人には誰かれ構わず愛嬌を振りまく
- が、実はかなりの愛着障害を抱えている
後日行われた判定会議の結果、佑都くんは里親委託を行うことになりました。
なかなか里親となる家族が見つからず、否定的な意見を述べる宮脇に、健太はイラつきを感じていました。
その後、宮脇はどうしてもと言うのなら・・・と、三家族の候補を提出し、その場を去って行きました。
1家族目、2家族目では上手く行かず、残す家族はあと1つとなってしまいました。
この家族の名前は「向田さん(向田泰幸:向田佐江)」
これまでの中でも最も順調に面会が進み、四日間の外泊が行われることになりました。
ここまま進めば正式な里親として・・・
2話:健太の不安
佑都くんと話をする健太でしたが、佑都くんはどこか寂しそうな表情。
何か話したそうにしていますが、話さずに走って健太のもとを去っていきました。
そして、迎えた外泊。
今のところ、佑都くんは楽しそうに過ごしています。そこへ、児童相談所から大場と健太が向田宅へやってきました。
向田夫妻も前向きに里親を検討していました。が、健太には不安がありました。
【佑都くんが泰幸に対して一瞬不安そうな表情を見せた】
健太は不安を大場に打ち明けましたが、大場は「問題は起きるだろうね」とハッキリ答えました。
家族になるためには問題を乗り越えなければならない。私達ができるのはここまで・・・
その晩、向田夫妻から青葉児童相談所に電話が。
すぐに向田宅に向かった健太は、佑都くんが急に暴れだしたという報告を受けます。
「この家やだ」
ボソッと佑都くんは言いました。
そして・・・健太が児童相談所に戻った後で、向田宅からいなくなったという連絡を受けるのでした。
最終話:チーム
健太は宮脇と一緒に佑都くんの捜索に向かいました。
向田夫妻は佑都くんの帰りを待って、玄関に布団を敷いて寝ていました。
その頃、佑都くんは近くの公園に隠れていました。
【どうして早く見つけてくれないの?】というような表情です。
佑都くんは寂しさに耐え切れず、自ら向田宅に戻って行きました。
が、夫妻の顔を見るなりすぐさま逃げ出してしまいます。
佑都くんが逃げた先には健太と宮脇が。捕まえようとする健太に対し宮脇は「任せましょう・・・お二人に」と言います。
佑都くんを追いかけてきた泰幸と佐江。
「お帰りなさい」という佐江ですが、佑都くんはまた逃げようとします。
【ここが佑都の家だろ!!】
泰幸が大きな声で言いました。佑都くんは逃げるのと止め、両親から受けていた虐待を思い出していました。そして・・・
【ぼく・・・じゃまじゃない・・・?】
涙ながらに呟く佑都くん。泰幸は佑都くんを優しく包みました。
エピソード6
1話:氷山
今日の塚地はいつも以上に明るい様子。「大輔くん」がお母さんと暮らせることになったとのことでした。
大輔くんは9歳の頃に保護されて、今は中学生。
当時、お母さんの再婚相手から虐待を受けていた大輔くん。そして。お母さんもお父さんに言われるがままに、大輔に手を上げていました。
そんな大輔くんを守ったのが塚地でした。
その後、お母さんはペアレンツプログラムを受講し、5年ぶりに大輔くんと暮らすことになりました。
後日、児童養護施設「泉学園」を訪れた健太。ここにはかーくん(海斗くん)と優馬くんもいました。
その後、健太は大輔くんに会います。
ですが、大輔くんの額には虐待を受けた後のような切り傷が・・・。
その傷を見た健太は、自分の過去を思い出していました。
【過去に虐待をしてしまった親って、変われると思いますか?】
宮脇にこう質問した健太。宮脇は「もちろん」と答えます。
ただし、それはかなりハードなことで再び虐待をする可能性もあるとのことでした。
児童相談所に戻った健太。
どこか浮かない顔をしていたせいか、塚地に心配されました。
そして・・・「虐待をしていた親がそんな簡単に変われるんですかね?人って簡単には変われませ・・・」
塚地は健太の胸ぐらを掴み激怒。
【お前!!!何言ってんだ!!!】
2話:変われる
温厚な塚地がここまでキレるなんて。
塚地は健太を連れて、”見せたいものがある”とどこかへ向かいます。
向かった先は公民館でした。
公民館でへペアレンツプログラムが開催されており、大輔くんのお母さん「恵理」も参加していました。
ここでは”ドク”というニックネームで呼ばれている恵理さん。
ドクさんは大輔くんに手を上げたことをひどく後悔しており、もうあんなことは絶対したくない、と心に誓っていました。
そんなドクさんに塚地は一言。
【人はいつだって・・・変わりたいと思ったら変われるんです!】
健太は考えを改めたようでした。
その後、本当のお母さんが暮らすアパートに向かって、イヤホンを鳴らそうとするのですが・・・
やはり、虐待のトラウマはそう簡単に無くなるものではありませんでした。
【やっぱり・・・オレにはまだー・・・】
大輔くんが恵理さんと暮らし始めて2週間が経ちました。
どこかぎこちない様子はあるものの、今のところは何事も問題も起こっていません。
その晩、大輔くんは帰宅して早々に外出してしまいました。恵理さんは心配そうにただ見つめるだけ・・・
コンビニを訪れた大輔くん。
お菓子を万引きしてコンビニを出ようとするところを健太に見つかってしまいます。
その後、健太と大輔くんは外で話をすることに。
ですが、健太の話もろくに聞かず、大輔くんは走り去ってしまいました・・・。
[漫画]小さい人の試し読みはこちらから
下の青文字をタッチすると、まんが王国のトップページが開きます。そこから【小さい人】と検索すると、<無料>で試し読みすることができます。
また、まんが王国はスマホ・PC・タブレット、全ての端末に対応しています。
>>まんが王国から【小さい人】と検索
【まんが王国の”ココ”がオススメ!】
1.<無料>でじっくり試し読みの充実度がダントツ
2.日替わりで1巻丸ごと試し読みができる
3.每日ゲットできる来店ポイントがある
4.まんが王国でしか読めない作品が多数
5.紙の単行本よりも<お買い得>
無料試し読みじゃ物足りない方へ...
U-NEXTを使えば、1冊まるまる無料でまんがが読めちゃいます!!!▶▶U-NEXT(ユーネクスト)で好きなマンガを1冊まるごと無料で読む方法
※いますぐ利用する場合はこちら※
ちいさいひと〜青葉児童相談所物語〜5巻の感想・レビュー
里親委託という単語を初めて知りました。どうなるかとハラハラしながら読みましたが、里親のお父さんがよかった!後半は虐待で離れていた親子が5年ぶりに一緒に住む事になる話。が、一緒に住み始めて子供が万引きをしようとして‥。この漫画の主人公でもある児童福祉司も子供の頃虐待を受けていて、実の母親に会いに行けない状態。次巻が最終巻だが、どうなるのかな。
里親に預ける話。一旦傷ついた心は、なかなか戻らないよね。だから、色々と観察するよね。なんか気持ちが沈んできた。子供をペットと勘違いしている親が増えてるのかなぁ
自分の存在を邪魔ではないかと泣きながら訴える悲しい場面。最終話はサバイバーでもある健太の話が半分メイン。所長は過去話に出てきたが自分の保身しか考えない福祉施設の所長たる資格のない人間。案外現実でもこういう人が多いのかも?そして次の6巻が最後だが、どこにも売ってない。リアル書店にも通販にもない。気長に探すが、う~、最終話がぁ…
あたしが幼いとき、同居していた伯父(母の兄)に暴力虐待、母親も同居はしていたけれど肝心なところで無関心であり経済的に自立しているようなことはなく定期的に訪ねてくる祖母や姉、妹、弟に頼り判断を他人に委ね、『こうしてほしい』『ああしてほしい』は言わず、評価だけで自ら行動は得意なこと慣れていることだけしかしない。伯父に泣くだけの理由でうるさいから泣き止むまで帰ってくるなと寒くて日が落ちた外へ連れ出されたときも母親に連れ戻されることなく、みかねた近所の人の奥さんが目撃し旦那さんに報告してやっと家へ連れていってもらったけれどその近所の夫婦さんを悪者扱いし、祖母にも讒言をいう始末。保護司さんいても児童相談所はなかった当時は子供は狂言、嘘をつくで片付けられ発言を奪われる。助けてくれた近所の人はお節介であるレッテルを張られ居づらくした。身内なんて信用できないよ(笑)
子育てにちょっと戸惑った時、疲れたなと感じたとき、こういう漫画を読むと気持ちが引き締まります。少しでも食べやすいようご飯を工夫したり、出来るようになるまで何回も同じことを教えたり、憎まれ口を叩かれても感情的にならないよう我慢したり… それでも子供が言われなくても自分で出来たり、下の子に優しくしてくれたりする姿を見ると、分かってくれてるんだなと感じます。 まだ小さいので、これからもっと大変になってくるのだと思います。その時にまっすぐ子供と向き合える親でありたいです。 最後に…この作品を読んでいる方達は決して暇な訳ではないと思います。私だって、日中は忙しいので子供を寝かしつけ深夜に時間を作って読んでいます。 偽善を言っているわけでもありません。作品を読んで感じたことを書いています。 ここはみんなで漫画を楽しむ場だと思いますので、誹謗中傷はお止めください。
涙が出ました。 人の残酷さや弱さを再認識しました。 正しいも間違ってるもなく、ただただ不幸だと思います。 虐待された子供が大人になったとき、同じことを繰り返さない人間になってほしいです。 多分昔からこうした事はあったのだと思いますが、いじめやメンタルの問題で人の命を奪うようなことは、少しずつ減らして行けたらよいのではと思います。 物質的な豊かさではなく、次のレベルへ、心の豊かさを育む真の平和な社会になっていって欲しいです。 自分も及ばずながら、虐待してしまう人間や虐待される人間の心を救う(癒す? )手伝いがしたいと思いました。 簡単ではないかもしれないけど、多くの人に知ってもらい、少しずつ社会全体で犯罪を阻止出来るようになっていけたら良いなと思います。
[漫画]小さい人の試し読みはこちらから
下の青文字をタッチすると、まんが王国のトップページが開きます。そこから【小さい人】と検索すると、<無料>で試し読みすることができます。
また、まんが王国はスマホ・PC・タブレット、全ての端末に対応しています。
>>まんが王国から【小さい人】と検索
【まんが王国の”ココ”がオススメ!】
1.<無料>でじっくり試し読みの充実度がダントツ
2.日替わりで1巻丸ごと試し読みができる
3.每日ゲットできる来店ポイントがある
4.まんが王国でしか読めない作品が多数
5.紙の単行本よりも<お買い得>
無料試し読みじゃ物足りない方へ...
U-NEXTを使えば、1冊まるまる無料でまんがが読めちゃいます!!!▶▶U-NEXT(ユーネクスト)で好きなマンガを1冊まるごと無料で読む方法
※いますぐ利用する場合はこちら※
コメントを残す