この記事では【監獄実験~プリズンラボ~ 1巻 後半のネタバレ|無料試し読みはこちらから】という内容をお届けしていきます。
1巻後半部分は、もう1人の参加者「勝又」との出会い〜江山の覚醒〜ゲーム2日目で起こった事件までのネタバレをまとめています。
[kangokulive][renta]
[kangokutyuui]
監獄実験~プリズンラボ~ 1巻 前半のネタバレはこちらから
>>監獄実験~プリズンラボ~ 1巻 前半のネタバレ|無料試し読みはこちらから
【原作小説版】最終回の結末はこちらでネタバレ
監獄実験〜プリズンラボ〜は、エブリスタで小説版が公開されており、既に完結しています。
原作小説版のネタバレをこちらでまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。
>>監獄実験~プリズンラボ~ 最終回の結末を原作を参考にネタバレ
監獄実験~プリズンラボ~ 九字間の正体やゲームの目的とは?
こちらも「監禁ゲーム」からのネタバレになるのですが、読み進めていくと、ゲーム主催者「九字間」の正体や目的が明らかになっていきます。
>>監獄実験~プリズンラボ~ 九字間の正体と監禁ゲームの本当の目的
監獄実験~プリズンラボ~ 登場人物の結末
主な登場人物の結末・行く末を、こちらの記事でまとめてみました。ネタバレを含むのでご注意ください。
>>監獄実験~プリズンラボ~ 主な登場人物の詳細と結末まとめ
監獄実験~プリズンラボ~ 1巻 後半 徹底ネタバレ
この人達・・・本当に汚い
「勝又誠司:かつまたせいじ」
江山はモニターで、先ほど見かけた怖そうな男性を見つけました。
勝又は「倉梨エリカ」という女性を監禁していました。勝又は彼女を恨んでいるとか憎んでいるわけではなく、1,000万円を得るために協力して欲しいとお願いしていました。
エリカもこのお願いを聞き入れ、1ヶ月大人しく付き合う、と約束するのでした。
一見すると誠実そうな男性ですが、モニターで見ていた江山は「この人たち、本当に・・・汚い」と言います。
そして、どいつもこいつも最低・・・と言い残し、原川の部屋から出ることに。
江山いわく、勝又の本質は金でその為に良い人を演じている、三崎は復讐のためと言っているけどただ楽しんでいるだけ、とのこと。
この監禁ゲームは「每日2時間は施設内(監禁ゲーム会場)にいなければいけない」とルールがありました。
また、江山はこのゲームに”少し気になる部分”を感じていました。
監禁ゲームの本当の目的
勝又はゲーム会場で食事を摂ろうとしています。
するとそこに三崎もやってきて、半ば強引に2人で食事をすることに、
その中で「江山」の情報交換が行われたのですが、お互いに必要最低限のことしか話しませんでした。
その後、勝又は三崎からゲーム参加の理由を尋ねられるものの、教えたくないと言い席を離れようとします。
「監禁相手の女性に会いに?」
三崎は執拗に理由を訪ねようとします。
立ち止まる勝又に対して、三崎はさらに話しを続けました。
「このゲーム、本当に勝負させたいのは監禁者と監禁相手ではなくて・・・」
【参加者同士が競うゲーム】
三崎が考えていること=江山が”少し気になる部分”でした。
江山はこのことを原川に尋ねますが、原川は何も知らないと言います。
その後、自宅へと戻った江山は復讐できない自分を責めると同時に、「桐島(彩)に謝ってもらおう」と考えるのでした。
迎えた監禁ゲーム2日目。
彩の監禁室に入ると、昨日のおもらしのせい、ひどい悪臭が漂っていました。
江山は掃除道具を彩に渡そうとしますが、返事がありません。
監禁ゲーム=スタンフォード監獄実験
その頃、原川はとある部屋で、勝又の担当者・三崎の担当者と会話をしていました。
勝又の担当者は「長峰:ながみね」という女性、三崎の担当者は「新村:にいむら」という男性。
新村は「ボス:九字間」からの指令書を取り出し内容を確認します。
担当者たちは九字間の目的を本当に知らないようで、ただ付き合わされているようでした。
この監禁ゲームは【スタンフォード監獄実験】がモチーフにされていました。
学生を「看守役」と「囚人役」にわけて、地下に閉じ込めたという実験です。気になる実験結果ですが、看守役が肩書のせいで暴走し、わずか6日で中止となりました。
監禁ゲームの期間は1ヶ月。死人を出さずに終わらせることはできるのか・・・。
さようなら、江山藍都
返事のない彩を心配し、首の脈を確認する江山。
どうやら生きているようでしたが・・・その隙を見計らい、指を噛みちぎられてしまいました。
監禁している立場なのに、彩に手も足も出ない江山。
小指を噛みちぎられた江山は、覚醒するかのように仮面を脱ぎ捨てます。
「はじめまして」
江山は改めて彩に挨拶をします。三崎は仮面の男の正体に気付いていた様子ですが、”え?”というような表情を見せます。
江山はニコッと笑いながら「ありがとう。桐島のおかげでオレは変われる」と言いました。
そして・・・ついに彩に対しての復讐を始めるのでした。
顔を床に叩きつけ、指を折り。それでも欲望は満たされず、彩の精神を壊したいと思います。
【いっそ、殺した方が面白えぇか・・・】
あのぉ・・・すいません。監禁相手・・・
「そういえば・・・可愛い子だったなぁ・・・アイトくん。一度ぎゅーってしてみたいなぁ。アイトくぅ〜ん」
そう呟いている三崎のところを取り掛かった江山。
三崎は江山の表情や性格が変わっていることに驚きを隠せませんでした。
そして、江山は三崎にお願いがあると言います。
「その代わり、一つ条件。私の部屋で二人きりだったら・・・どんな相談でも聞いてあげる」
三崎は色仕掛けをしました。
江山は全く動じる様子を見せず、いいですよと言って三崎の部屋に向かいました。
その頃、江山の担当者「原川」は悪夢を見ていました。その後、夢から目覚めると、江山から電話が。
「もしもし、江山クンか。うん・・・どうした?」
「あのぉ・・・すいません。えっと、監禁相手(パートナー)殺しちゃったんですけど・・・」
【実験開始から2日経過 終了まであと28日間】
[kangokulive][renta]
[kangokutyuui]
監獄実験~プリズンラボ~ 1巻 感想・レビュー
プリズンラボって漫画いい!すごくいい!内容がドストライク(`・ω・´)w
— らいじゅ (@raijuuuu) 2016年3月11日
プリズンラボまた読み返してる📕藍都の性格がガラッと変わった瞬間すごい好きすぎる。次早く読みたい〜〜!!7月発売とかすごく長く感じる〜〜
— ▷ えりな氏 ⋆。˚✩ (@teardrop729) 2016年3月10日
やばいプリズンラボ続き気になる
— レミングス、⚡︎ (@oredayo_ore273) 2016年3月10日
プリズンラボって漫画買って読んだけど思った以上に精神にくる漫画だったや
— みずき (@mizukyuuun_ura) 2016年3月8日
それと監獄実験 プリズンラボ ?と言うコミックにも女の子のお漏らしがありました
監禁された女の子がトイレを我慢した状態で蹴られてお漏らし
女の子すわりで素晴らしい水溜りが
普通の漫画としてはかなり水溜りの描写が良かったです
さらにその後放置されたようで妄想が進む進む— 黄金水好きー (@lemonbalm1341) 2016年3月7日
監獄実験[プリズンラボ]って漫画買ってきたけど、2巻目早くでないかな?
— きむにい (@Ebitiri2311) 2016年3月5日
プリズンラボという漫画を読んだのだけれど、主人公がカネキくんにしか見えない。最初はいじめられてるしひょろいんだけど、急に人格が変わって格好良くなるからお勧め。黒カネから白カネへの変化に似てる。
— 14 (@14mikun) 2016年3月1日
最高に面白い!監獄実験(プリズンラボ)!江山君が突然豹変した所が好きだなぁ〜私もやりたい!こういうやつ!もちろん、監禁者(プレイヤー)でね。
— コーヒー牛乳上等兵 (@lovebasket_965) 2016年3月1日
[kangokulive][renta]
[kangokutyuui]
[kangoku]
【原作小説版】最終回の結末はこちらでネタバレ
監獄実験〜プリズンラボ〜は、エブリスタで小説版が公開されており、既に完結しています。
原作小説版のネタバレをこちらでまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。
>>監獄実験~プリズンラボ~ 最終回の結末を原作を参考にネタバレ
監獄実験~プリズンラボ~ 九字間の正体やゲームの目的とは?
こちらも「監禁ゲーム」からのネタバレになるのですが、読み進めていくと、ゲーム主催者「九字間」の正体や目的が明らかになっていきます。
>>監獄実験~プリズンラボ~ 九字間の正体と監禁ゲームの本当の目的
監獄実験~プリズンラボ~ 登場人物の結末
主な登場人物の結末・行く末を、こちらの記事でまとめてみました。ネタバレを含むのでご注意ください。
コメントを残す